採用情報
診療放射線技師
募集要項
更新日:2025年6月19日
応募資格 | 診療放射線技師免許取得者及び次年度学校卒業見込者 |
---|---|
応募方法 | 履歴書(指定書式なし・写真貼付)と免許証写(学校卒業見込者は成績証明書及び卒業見込書)をメールまたはGoogleフォーム、郵送でご応募ください。
|
募集人数 | 1名 |
選考方法 | ①書類審査 ②筆記試験、面接 ③合否通知 |
待遇 |
|
勤務体制 | ・平日 8:30~17:15 ・土曜 8:30~12:30 【早番】・平日 7:30~16:00 / 土曜 8:00~12:00 |
休日 | ・年間休日数105日 ・週休(4週8休) ・年末年始(12月30日~1月3日) |
休暇 | ・年次有給休暇(初年度最大12日) ・夏季休暇(2日) ・特別休暇 |
福利厚生 | ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ・託児所あり(0才から受入可能) ・各クラブ活動 ・社員食堂(当院一部負担) |
部門紹介
ご挨拶
放射線技術部は医療放射線技術を提供する部門であり、疾患の正確な診断・治療をするため重要な役割を担っています。幅広い知識や技術を身に着けるため、講習会や学会等への参加、また各種認定や資格の取得に取り組んでいます。
放射線技術部の主な業務
- 一般撮影
- マンモグラフィ
- X線TV検査
- CT検査
- MRI検査
- 核医学検査
- 放射線治療
詳しくは、当院放射線技術部のページをご覧ください。
先輩職員の声

- 診療放射線技師
- 2024年入職 Dさん
患者さんに寄り添う診療放射線技師の道。
坪井病院で築く信頼と技術。
地元で築く医療の絆。
患者さんの安心を作る信頼と丁寧なケア。
がんに苦しむ方々の力になりたいと思い、放射線治療が出来る診療放射線技師を目指しました。地元で一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いながら放射線治療ができる施設はどこかと考えた結果、当院を選ぶことになりました。
オンオフがしっかりとした職場です。空いた時間は各々プライベートの会話や勉強等をしています。撮影業務になれば、患者さんの待ち時間を少しでも減らすために可能な限り早く、かつ雑にならないよう丁寧に業務にあたっています。また、先輩後輩の仲が良く、業務上分からないことや1人で解決するのが難しいことは、すぐに質問しやすい環境であると思います。
装置そのものや発する音が大きい、何かしらの病気の精査である、CT、MRIは中が狭く閉所であるなど、さまざまな要因により、放射線を用いる検査は緊張したり、不安になる患者さんが少なくありません。そのため、患者さんにとって私自身が不安要素の一つにならず、あわよくばそれを軽減出来ればと思い、礼を欠かない範囲で物腰柔らかく、丁寧にコミュニケーションを図るようにしています。
患者さんの言葉に学ぶ、
技師としての成長と未来
入職して徐々に業務に慣れてきた頃、X線撮影の検査中に患者さんから「気持ちのいい対応だね」と言って頂けた時は嬉しかったです。まだ手探りで接遇に努めていた時期だったので、この一言で当時の私にとって自信になりました。
ある程度撮影業務には慣れてきたので、今はどれだけ正確に画像を見ることが出来るかという部分に注力しています。最終的には緊急性の高い所見を見落とさず、可能な限り早く医師に報告が出来るような技師になりたいです。
新しい業務を覚えていくと同時に、職場に対して還元することができ、かつ自分自身にとって有益な資格の取得に励みます。